「ふかふかよるのぶ(夜の部)」通称 ”よるふか ”

~遠藤先生と数学的思考で学ぶ、クイズやパズルを取り入れた、地域の子ども達の居場所事業~
日 時:毎週金曜日
対 象:17~18時は小学生/18~20時は中学生以上
※小学生は、18時以降に帰宅の場合、お家の方のお迎えをお願いいたします。
※中学生以上の時間は20時までですが、入室は19時までにお願いいたします。

場 所:『ふかふか』 
申込み:不要
料 金:無料

遠藤先生からのメッセージ
パズルなどの問題で簡単に解けたというようなものでも、深く掘り下げて考えると、なかなか難しくて興味深い内容を含んでいるということがよくあります。
たとえば、
<3×3の魔方陣>
1から9までの9個の整数を3×3のマスに1個ずつ入れて、全ての縦、横、斜めの数の和が15になるようにする。
という問題ですが、表を完成させるのは、小学生の低学年の子でも辛抱強く時間を掛けてやればできるでしょう。ところが、この問題を論理的に解く(誰もが納得できるような説明をする)のは簡単ではありません。中心が5であることは見当がつきますが、どうしてそうなのかを説明する(数学的に言えば証明する)にはどうしたらよいでしょう。それができたとして、5以外の数を周りのマスに入れるのも(試行錯誤でやればすぐできますが)、どうしてかを考えると簡単ではありません。
私は人生を長く続けてきたせいで、そのような問題をいくつか知っていますが、フレッシュな頭の若い人たちと一緒に考えたら、また新たな発見ができるかもしれないと楽しみにしています。

回答はこちら 魔法陣.pdf

遠藤先生のHP
http://t4053x.jp/