「きみの笑顔が見たい」

Largoの心からの願いです。
子どもたちのいまを受け止め、一緒に「その先」をみつけていきましょう。
『ふかふか』で待ってます。

フリースクールLargoは、特定非営利活動法人 鎌倉あそび基地が運営する、親子の居場所です。
相談やカウンセリングはもちろん、親御さん向けの「大人の楽しみ」を見つけられる会や語り合いの場も大切にしていきます。

見学会を実施します!

神奈川県学校・フリースクール等連携協議会、神奈川県教育委員会主催「フリースクール等見学会」を開催します。
日程は11月12日(土)10時〜11時半、13時半〜15時の2回です。

日々の活動をスライドでご紹介、質疑応答も行います。
不登校のお子さん、保護者、教育関係者対象です。

お申し込みはこちらから。

『かまくら 子どもの居場所・子育て情報まっぷ』ご活用ください♪

子ども達が平日昼間に安心して過ごせる居場所情報をはじめ、相談機関などを集め掲載しています。
詳細はこちらから。

『Largo親のホッとタイム』会員募集開始!

学校が苦手で家から出られないお子さんに寄り添う親たちに、ホッとしていただくため、保護者対象の会員システムが出来ました♪
詳細はこちらから。

『みんなの声』募集中です!

あなたの声を誰かの力に
例えば
こんな声に救われた、子どもが笑顔になった
我が子が不登校になってから読んで良かった本、参考になったサイト

私の声を聞いてほしい
こうなったら良いな。こんなことで困っている…。

子どもも大人も誰でもOK!
みなさんの率直な『声』をお寄せください。


    2021年度より、月会費が20,000円になります。詳細はこちらをご覧ください。

    不登校の子どもの育ちサポート事業

    地域の各分野のプロの方を迎え、さまざまな分野の「本物」に触れ、学ぶプログラムの提供
    (食、建築、マイコン、洋裁、演劇、漫画など)

    親の心のサポート事業

    親同士の語り合いの場、講座の開催

    中高生向け学習支援

    元教師による指導

    相談事業

    個別相談

    地域をつなぐ食育事業

    職人さんから食材やその仕入れ、 料理について学び、地域の人にふるまう

    子どもの活動の例

    10時~12時
    来室
    自分のペースで興味のあることに没頭する
    プログラム参加、個別学習、イベント 等

    12時~13時半
    昼食~メニュー作り、買い出し、料理、片づけ~
    お弁当持参、近隣で購入など思い思いの過ごし方でも可
    午前からのプログラム等のつづき

    13時半以降(希望者のみ・要相談)
    午前からのプログラム等のつづき
    学童保育の子どもたちと共に過ごす
    おやつ作り、外遊び
    造形、そろばん、習字、英語などの習いごと(地域の方を講師として)

     

    のんびりゆったり、自分のペースで過ごそう。

    好きなことをしたり学んだり、何もしなくても大丈夫。
    それは自分を創る大事な時間と考えます。
    地域の方々の技術をお借りしながら、そして見守られながら。
    Largoは子どもと大人のフリースクールです。