Skip to content
  • About
    • 団体概要
    • 沿革
    • メディア掲載情報
    • スタッフ紹介
  • 学童保育ふかふか
    • 学童保育ふかふかTOP
    • 募集案内
    • 入会までの流れ
    • 保護者の声
    • 子どもたちの声
  • フリースクールLargo
    • フリースクールLargoTOP
    • イベント・ワークショップ
    • ギャラリー
    • スタッフ紹介
    • 募集案内
    • STEP1:初めての方
    • STEP2:体験する(見学済の方)
  • イベント
    • お申込受付中
    • 全てのイベント
    • イベントお申込
  • ブログ
    • 『ふかふか』ブログ
    • 学童ブログ
    • Largoブログ
    • 代表ブログ
    • 全てのブログ
  • お知らせ
  • アクセス
  • お問合せ
    • Largoに関するお問合せ
    • 学童保育ふかふかに関するお問合せ
    • 法人に関するお問合せ
    • 視察のお申込
    • イベントのお問合せ
  • 支援する
    • ぽちっとで支援する
    • マンスリーサポーターになる
    • ふるさと納税で支援する
    • 「お宝」「おすそわけ」で支援する
    • 鎌倉あそび基地を知る
    • 応援メッセージ
    • サポーターの皆さまへ
    • ご支援いただいた皆さま
Home > ブログ > 代表ブログ

カテゴリー: 代表ブログ

代表ブログ 2025/6/23

代表水澤のプロジェクトにかける思い

fukafuka.admin

認定NPO法人鎌倉あそび基地の代表、水澤です。 クラウドファンディング開始3日夕方時点で、23人の方…

代表水澤のプロジェクトにかける思い
『ふかふか』ブログ 代表ブログ 2025/3/15

神奈川県社会福祉士会の研修会で講師を務めました

miyagawa

2025/3/15(土) 神奈川県社会福祉士会の研修会で講師をする機会をいただきました。 タイトルは…

神奈川県社会福祉士会の研修会で講師を務めました
代表ブログ 2025/3/3

鎌倉市放課後エンパワーメントプロジェクト

miyagawa

こんにちは。代表水澤です。 今回は私が地域コーディネーターとして応援している事業、「鎌倉市放課後エン…

鎌倉市放課後エンパワーメントプロジェクト
『ふかふか』ブログ 代表ブログ 2024/11/29

代表 水澤が鎌倉女子大学で講義を行いました

fukafuka.admin

昨年に引き続き、鎌倉女子大学の建学の精神実践講座にて、教員を目指す当大学の三年生を対象にお話しする機…

代表 水澤が鎌倉女子大学で講義を行いました
Largoブログ 代表ブログ 2024/10/15

「子どもたちの豊かな育ちと学びを支援する神奈川連絡会」学習会で講師を務めました

fukafuka.admin

2024年10月15日に「子どもたちの豊かな育ちと学びを支援する神奈川連絡会(子ども支援神奈川連絡会…

「子どもたちの豊かな育ちと学びを支援する神奈川連絡会」学習会で講師を務めました
Largoブログ ブログ 代表ブログ 2024/4/16

利用料金の改定、経緯について

matsui

こんにちは。代表の水澤です。 2024年度より、利用料金を改定することになりました。 入会金 30,…

利用料金の改定、経緯について
Largoブログ 代表ブログ 2023/7/29

(一財)神奈川県高等学校教育会館教育研究所主催の公開研究会に登壇しました

fukafuka.admin

7/29(土)に開催された(一財)神奈川県高等学校教育会館教育研究所主催の公開研究会 「増加する不登…

(一財)神奈川県高等学校教育会館教育研究所主催の公開研究会に登壇しました
Largoブログ 『ふかふか』ブログ 代表ブログ 2023/4/29

代表 水澤が鎌倉女子大学で講義を行いました

fukafuka.kamakura

鎌倉女子大学 児童学部 教授の梨本加菜教授にお声掛けいただき、 代表水澤が講義をさせていただきました…

代表 水澤が鎌倉女子大学で講義を行いました
10周年 代表ブログ 2022/11/19

10周年記念対談ブログ(3) 塚越 暁さん

fukafuka.admin

おかげさまで、2012年4月に発足した鎌倉あそび基地(旧:梶原あそび基地)は、10周年を迎えました。…

10周年記念対談ブログ(3) 塚越 暁さん
10周年 代表ブログ 2022/11/14

10周年記念対談ブログ(2) 滝田 衛さん

fukafuka.admin

おかげさまで、2012年4月に発足した鎌倉あそび基地(旧:梶原あそび基地)は、10周年を迎えました。…

10周年記念対談ブログ(2) 滝田 衛さん
10周年 代表ブログ 2022/11/9

10周年記念対談ブログ(1) 日高 保さん

fukafuka.admin

おかげさまで、2012年4月に発足した鎌倉あそび基地(旧:梶原あそび基地)は、10周年を迎えました。…

10周年記念対談ブログ(1) 日高 保さん
代表ブログ 2020/3/25

「コロナ」にまつわるあれこれ

fukafuka.admin

2月の終わり、多くの団体と同様『ふかふか』も様々な運営上の判断を迫られました。 「学校が休校となった…

「コロナ」にまつわるあれこれ

投稿ナビゲーション

固定ページ 1 固定ページ 2 … 固定ページ 4 次のページ

『ふかふか』は、認定NPO法人 鎌倉あそび基地が運営する、鎌倉の「子どもが真ん中の居場所」です。
0467-32-3830
\クラウドファンディング実施中/
応援よろしくお願いいたします。
プロジェクトページを見る
ぽちっとで応援!
メディア掲載情報
お申込受付中のイベント
いいね♡フォローで応援!
【あと2日!あそび基地のクラファン、ネクストゴール挑戦中🔥】こんばんは。Largoプロジェクトリーダーの小林です。6/20からスタートしたクラファンですが、おかげさまで7/18現在120%を達成することができました!ご支援、心より感謝申し上げます。そしてネクストゴールに向けてあとひと息です。さて、私たちは学校に行かない子ども達と日々ともに過ごしているのですが、皆さんは”不登校”をどのように捉えていますか?ひと口に不登校と言っても、その現象には様々な背景が潜んでいます。友達や先生といった人間関係がきっかけだったり、学業への不安、病気、家庭の事情、発達特性等々。自分でも何故学校に行けないのかわからない、という子も実は多くいます。子ども達それぞれに事情がある中で、私たちはただ”子どもの居場所”を提供するだけでは根本的な解決に向かわない、と常々考えていました。子ども達の中には”学校は社会のすべて”と捉える子も少なくなく、そのような視点において、”学校に行けない自分は社会不適合だ”、と思い悩む子がどれだけ多いことか。また、親自身も自分を責め、時には身内を含め周りからも責められ、誰にも相談できないことで孤立を深めていくという悲しい循環を生み出してしまうケースも多くあります。また、子ども達は家族や周りを巻き込んでしまう自分の存在を『申し訳ない』とまで思い詰め、それは時には命に関わることも。子ども時代とは、貴重で尊い時間であるはずなのに、環境にフィットしないために自己否定をしてしまうのはとても残念で悲しいことです。すべての子どもが幸せに生きる権利を支えるために、支援者・地域がそれぞれの役割において連携することで多様な視点で広範なサポートができるよう、このクラファンは立ち上がりました。日々多様な支援者とお会いする中で、多くの方が”横の繋がり”を求めているのを感じます。今回のクラファンをきっかけに鎌倉あそび基地がHUBとなることで支援者同士が”支援の先”を語り合い、力を持ち寄れたらより良いサポート、社会が構築されると信じています。また、この形が一つのモデルケースとしてより多くの地域にひろがり、子ども達を真ん中に、誰しもが幸せになれる、そんな社会をともに目指していけたら幸いです。私たちは誰もが一人ひとり尊重され大事にされる存在です。幸せに暮らせるまちづくりの一歩として、この度のクラファンのご支援をどうぞよろしくお願いいたします。▼ご支援はストーリーズハイライトからお願いします。▼(スポンサー)ソニー銀行 公式サイトhttps://sonybank.jp/?cid=cf_gfs034_04#GIVINGforSDGs #拡散希望 #ソニー銀行#鎌倉あそび基地を知って欲しい #フリースクール#認定NPO #こどもまんなかやってみた #鎌倉あそび基地#学童 #イベント #学び #寄付 #鎌倉市 #子育て #不登校#学童保育 #子ども #多様な学び #神奈川 #居場所 #鎌倉
おはようございます☺スタッフの松井です。7月11日(金)に、毎月恒例の地域食堂を開催しました!今月は、ゲストハウス彩(イロドリ)から高野朋也さんをシェフとしてお迎えしました🙌@gesthouse_irodoriふかふかに武士と巫女さん・・なんとも不思議な光景。子どもたちは嬉しそうに写真撮影も📷️本日のメニューは、武士のスタミナ丼。デザートや武士コーヒーもいただきました♪今日は親子のみならず、新聞社の方、役所の方や議員さん、ソーシャルスクールワーカーの皆さん・・多様な属性の方で満員御礼!武士の明るく優しいお人柄もあり、笑顔があふれる賑やかな地域食堂になりました🌈ご来場の皆さま、本当にありがとうございました🍚ゲストハウス彩では、毎月お餅つきなども実施しているとのこと!ぜひ遊びに出かけてみてくださいね。8月の地域食堂はお休み。次回は9月に開催予定です。楽しみに待っていてくださいね。[応援団の皆様]・ふいごファーム様 @fuigofarm・コクリエ親子ラボ様  @cocreaoyakolab・アイエスクリエーション株式会社様ーークラファン実施中📢!!▼ご支援はストーリーズハイライトよりお待ちしています✨️▼(スポンサー)ソニー銀行 公式サイトhttps://sonybank.jp/?cid=cf_gfs034_04#GIVINGforSDGs #拡散希望 #ソニー銀行#鎌倉あそび基地を知って欲しい #フリースクール#認定NPO #こどもまんなかやってみた #鎌倉あそび基地#学童 #イベント #学び #寄付 #鎌倉市 #子育て #不登校#学童保育 #子ども #多様な学び #神奈川 #居場所 #鎌倉
【あと3日!鎌倉あそび基地のクラファンを応援してください🙌】こんばんは☺スタッフの松井です。ただ今鎌倉あそび基地は、クラウドファンディングに挑戦中🌈大変ありがたいことに、多くの皆さまにご支援いただき現在81万5千円のご寄付を頂いています。そしてネクストゴールの105万円を目指して奮闘中です!応援、ご協力に心より感謝申し上げます。不登校の子どもたちや家庭を取り巻く状況は、徐々に多くの方に知っていただけるようになってきました。しかし、まだまだ支援が充分ではなく、多くの子どもたちが辛さを抱えています。突然子どもが学校に行けなくなった、そんなときに親子が『大丈夫』と思えるセーフティーネットがあれば。不登校以外でも、子どもや保護者が困ったときに孤立せずに相談し一緒に悩み解決策を探してくれる人がいれば。『誰かの支えになりたい』と活動している人が力を発揮できたら。鎌倉という小さな地域だけの挑戦かもしれません。でも、私達はこの小さな一步から『支え合う地域』が広がっていくことを信じています。どうぞ最後の3日間、あと少しだけお力を貸していただけないでしょうか。私達と繋がれる子どもたちを増やすため、誰も孤立しない地域を作るため、真摯に取り組んでまいります。最後まで、どうぞよろしくお願いします!▼ご支援はストーリーズハイライトから!シェアでの応援も大歓迎✨️▼(スポンサー)ソニー銀行 公式サイトhttps://sonybank.jp/?cid=cf_gfs034_04#GIVINGforSDGs #拡散希望 #ソニー銀行#鎌倉あそび基地を知って欲しい #フリースクール#認定NPO #こどもまんなかやってみた #鎌倉あそび基地#学童 #イベント #学び #寄付 #鎌倉市 #子育て #不登校#学童保育 #子ども #多様な学び #神奈川 #居場所 #鎌倉
7/14 (月)Largoのワークショップ 『み 7/14 (月)Largoのワークショップ『みんなの書道』の活動報告です。墨流しをしました!やって行くうちに楽しくなって、たくさんの素敵な作品ができました。宇宙みたい、木の木目みたい、動物みたい、昔の文字みたい…と出来上がった作品に想像を膨らませていました。 #鎌倉あそび基地を知って欲しい #こどもまんなかやってみた #鎌倉あそび基地 #フリースクール #Largoのワークショップ
/ ソニー銀行スポンサー! GIVING for S /ソニー銀行スポンサー!GIVING for SDGsクラウドファンディング📣\【応援感謝🙏インスタライブやります!】この度クラウドファンディングで多くのみなさまにご支援をいただきありがとうございます!おかげさまで目標金額を達成し、現在ネクストゴールに挑戦中。残すところあと4日!今日はこのクラファンのクロージングイベントのお知らせです。7/20 (日)8:00〜 インスタライブ開催します。休日の朝、コーヒーやお茶を片手に、家事の合間に耳だけの参加でも👍元診療所職員(精神科)19年、現在はかまくらっ子発達支援サポーターとして活躍している橋本等さんをお迎えして、鎌倉あそび基地代表の水澤と学童スタッフの栗原の3人でこのクラファンについて語り合います😄このプロジェクトは・・✅経済的な理由で自分に合った学びの場を選択できない子どもを対象に、フリースクールLargoで活用できる奨学金制度を創設し、✅その奨学金制度をを起点とし、学校・福祉・地域が連携する新しい支援のかたちを実証する試みです。🌈ストーリーズハイライトから、ご支援お待ちしています🌈#GIVINGforSDGs #拡散希望 #ソニー銀行#鎌倉あそび基地を知って欲しい #フリースクール#認定NPO #こどもまんなかやってみた #鎌倉あそび基地#学童 #イベント #学び #寄付 #鎌倉市 #子育て #不登校#学童保育 #子ども #多様な学び #神奈川 #居場所 #鎌倉
こんばんは。スタッフのまるちゃんです。ただ今鎌倉あそび基地は、クラウドファンディングを開催中。ネクストゴールへ向けて挑戦中です!残りあと5日!みなさま応援お願いします❗️/ソニー銀行スポンサー!GIVING for SDGsクラウドファンディング参加📣\あそび基地って何をやってる団体なの?関わっているのはどんな人たち?もっと私たちのことを知ってもらいたい!今回はフリースクールLargoのメンバーを中心にスタッフインタビューをお届けします。【鎌倉あそび基地スタッフインタビューリレー❻】『地域の人のためにも自分のためにも動き続けたい』6人目はlargo、ふかふかをまとめる鎌倉あそび基地の代表、水澤の紹介となります。ここを立ち上げるまでの軌跡と奮闘し続けてこれた想い、これからのビジョンを綴りました。長い間共に進んできたスタッフ、来てくれる子どもたち、地域の方への想いが熱く溢れた、そんな私たちの代表の言葉を多くの方にご覧いただけましたら嬉しいです。HPに全文を載せておりますので、プロフィールのリンクからぜひご覧ください。(インタビュアー:新人スタッフまるちゃん)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー🌈ストーリーズハイライトから、ご支援お待ちしています🌈#GIVINGforSDGs #拡散希望 #ソニー銀行#鎌倉あそび基地を知って欲しい #フリースクール#認定NPO #こどもまんなかやってみた #鎌倉あそび基地#学童 #イベント #学び #寄付 #鎌倉市  #子育て #不登校#学童保育 #子ども #多様な学び #神奈川 #居場所 #鎌倉
【フリースクールLargo 校内フリースペースを伴走中!!】Largoプロジェクトリーダーの小林です。今回はLargoが行っている校内フリースペースにおける活動を紹介します。鎌倉市では全公立小中学校へ3ヶ年をかけて校内フリースペースの設置が進んでいます。これは学校へ行きづらかったり、頑張りすぎて小休憩をしたい子ども達のセーフティネットとして活用してもらう取り組みです。Largoでは私たちが取り組んできた活動やスキルをLargoだけで留めるのではなく、サポートが必要な子ども達や学校へ届けたいという思いで『ドコモモバイルコミニュケーションファンド』の助成を受け、鎌倉市教育委員会の校内フリースペース活用事業において伴走支援させていただいています。具体的には、先生方・スタッフへのアドバイスや教員研修、また、ワタシ小林におきましては週1回、学校生活支援員として子ども達と対話をしたり先生方とコミニュケーションをとりながらフリースペースに駐在しサポートさせていただいています。子ども達が安心して過ごせる居場所とはどんな場所か。一人ひとり違う中で、本当の意味でどのように寄り添っていけるかを問い続け、カタチにしていけたらと考えています。それには先生方との連携が不可欠です。学校の中の居場所が有効的に利用されていくよう、子ども、先生、スタッフが対等な立場でともに考えていくというフリースペースのカタチを模索していきたいと思っています。\\20日まで!クラファン実施中🙌//▼ご支援はストーリーズハイライトから!▼(スポンサー)ソニー銀行 公式サイトhttps://sonybank.jp/?cid=cf_gfs034_04#GIVINGforSDGs #拡散希望 #ソニー銀行#鎌倉あそび基地を知って欲しい #フリースクール#認定NPO #こどもまんなかやってみた #鎌倉あそび基地#学童 #イベント #学び #寄付 #鎌倉市 #子育て #不登校#学童保育 #子ども #多様な学び #神奈川 #居場所 #鎌倉
【ネクストゴール挑戦中🔥】 代表の 【ネクストゴール挑戦中🔥】代表の水澤から、皆さまへの目標の70万円達成のお礼とネクストゴールのご案内です。引き続き、ご寄付・情報拡散にご協力をお願いいたします!
【まだまだご寄付募集中です♪】こんばんは☺スタッフの松井です。鎌倉あそび基地では、7月20日までクラウドファンディングを実施しています。今回のクラファンについて、2回に分けて改めてお伝えしようと思います🙋‍♀️このプロジェクトは、✅️フリースクールの利用料を補助する奨学金制度を作ること。✅️奨学金制度を起点とし、学校・福祉・地域が連携する新しい支援のかたちを実証するために立ち上げました。②家庭・関係機関・学校をつなぎ、エンパワメント!不登校の子どものみならず、家庭で困りごとを抱えたときに受けられる支援が見えづらい状況があります。関係者への聞き取りから、支援を届けられずもどかしい思いを抱えている支援者も多く、本来の力を発揮できていないこともわかりました。奨学金制度を始めることをきっかけに・・◎地域・学校・教育委員会・行政等、多様な連携先と協働して、子どもの育ちをサポートしてきたLargoが、関係機関の連携をサポートします。◎関係機関にフリースクールや不登校について知ってもらい、子どもたちを共に支える仲間として、支援者も孤立させない関係性の構築を目指します。詳しくは、ぜひストーリーズハイライトからプロジェクトページをご覧ください。みなさんのご寄付、情報のシェアをお待ちしております!不登校の子どもたちや家庭を取り巻く状況は、徐々に多くの方に知っていただけるようになってきました。しかし、まだまだ支援が充分ではなく、多くの子どもたちが辛さを抱えています。子どもたちが笑顔で暮らせる地域は、大人にとっても暮らしやすい地域のはずです。あなたのご支援が、子どもたちをはじめ地域のミライを変えます。どうか、このプロジェクトへのご協力をお願いいたします!📝 本プロジェクトは、匿名でもご寄付を受付けております。鎌倉あそび基地は認定NPO法人です。当法人へのご寄付は寄付金控除の対象となり、国税・地方税合わせて最大50%が税額から控除されます。税額控除をご希望の場合は、お名前とご住所の入力が必要です。詳しくはプロフィール→鎌倉あそび基地HP→支援する、からご確認ください。#GIVINGforSDGs #拡散希望 #ソニー銀行#鎌倉あそび基地を知って欲しい #フリースクール#認定NPO #こどもまんなかやってみた #鎌倉あそび基地#学童 #イベント #学び #寄付 #鎌倉市 #子育て #不登校#学童保育 #子ども #多様な学び #神奈川 #居場所 #鎌倉
【Largoの活動報告と、仲間募集のお知 【Largoの活動報告と、仲間募集のお知らせ📣】現在クラウドファンディングを絶賛実施中の鎌倉あそび基地。今日はあそび基地が運営するフリースクールLargoの様子をご紹介します。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーLargoでは、ゲームを「コミュケーションツール」と捉えています。我が子がゲームばかりやっていると、心配になるのはなぜなのでしょうか。かつての私もそうでした。自然派の子育てをしていた中で、なかなか受け入れることが出来ず、ゲームを与えるまでに時間がかかってしまいました。もっと早くゲームで一緒に遊べば良かった、と思っています。ある日のLargoでは。マインクラフトが好きなメンバーで協力し、超盛り上がっていました。わちゃわちゃ!あーだこーだ!している時間は宝のとき。ゲームで意地悪な行動をしてしまったら、場が成り立ちませんので、自然に相手の気持ちを考え、距離をはかれるようになり、コミュ力が鍛えられます。初対面でも、一気に緊張がほぐれてすぐに仲良しになる、なんてことも何度も見てきました。トラブルが起こった時には、一緒に考え「どうすれば良かったのか」を一緒に考えます。常に子どもの気持ちファースト。大人目線でジャッジすることはありません。スタッフは、お腹の底から笑っている姿を見た時、嬉しすぎて幸せで涙ぐむこともあります。子どもたちの心の揺らぎや、元気のなかった時期を知っているから・・・。学校に行けない、行かないことで、子どもの心は傷ついています。「フリースクールに入ってしまったら、学校には戻れなくなるかもしれない」そのような親御さんの不安な気持ちもよく分かります。親子で疲れきってしまう前に、largoにあそびに来てみませんか。お子さんと、家族の笑顔を引き出すお手伝いをしたい。ご家族まるごと元気にしたいと本気で思っています。一緒に泣いたり、笑ったり、私たちと一緒に子育てをしませんか。只今、仲間を募集中です♪まずは、無料相談をご活用くださいね。https://fukafuka-kamakura.com/largo/flow\クラファン実施中🙌/ストーリーズハイライトから、ご支援お待ちしています#GIVINGforSDGs #拡散希望 #ソニー銀行#鎌倉あそび基地を知って欲しい #フリースクール#認定NPO #こどもまんなかやってみた #鎌倉あそび基地#学童 #イベント #学び #寄付 #鎌倉市  #子育て #不登校#学童保育 #子ども #多様な学び #神奈川 #居場所 #鎌倉
【まだまだご寄付募集中です♪】こんばんは☺スタッフの松井です。鎌倉あそび基地では、7月20日までクラウドファンディングを実施しています。今回のクラファンについて、2回に分けて改めてお伝えしようと思います🙋‍♀️このプロジェクトは、✅️フリースクールの利用料を補助する奨学金制度を作ること。✅️奨学金制度を起点とし、学校・福祉・地域が連携する新しい支援のかたちを実証するために立ち上げました。①経済的な理由で自分に合った学びの場を選択できない子どもに、フリースクールという選択肢を!特別な子どもが『不登校』になるのでしょうか?私達は、誰にでも起こり得ることだと考えています。急に子どもが学校に行かなくなったら。子どもに寄り添うために、仕事をセーブしなければならなくなる、情報が得られず不安になり、仕事に集中できなくなる・・『不登校離職』の問題も報告されています。そんな中、毎月5万円近い利用料をフリースクールに支払うことができる家庭は多くありません。奨学金制度を始めることで、◎子どもが学ぶ場の選択肢を増やすこと、◎Largoとつながり、親の社会的な孤立を防ぐことができます。そして、当団体が掲げているビジョン『子どもたちが、自分の居場所や学びの場を選択できる社会の実現』に近づくことができると考えています。詳しくは、ストーリーズハイライトからプロジェクトページをご覧ください。みなさんのご寄付、情報のシェアをお待ちしております!📝本プロジェクトは、匿名でもご寄付を受付けております。鎌倉あそび基地は認定NPO法人です。当法人へのご寄付は寄付金控除の対象となり、国税・地方税合わせて最大50%が税額から控除されます。税額控除をご希望の場合は、お名前とご住所の入力が必要です。詳しくはプロフィール→鎌倉あそび基地HP→支援する、からご確認ください。#GIVINGforSDGs #拡散希望 #ソニー銀行#鎌倉あそび基地を知って欲しい #フリースクール#認定NPO #こどもまんなかやってみた #鎌倉あそび基地#学童 #イベント #学び #寄付 #鎌倉市 #子育て #不登校#学童保育 #子ども #多様な学び #神奈川 #居場所 #鎌倉
【まだまだご寄付募集中です♪】こんばんは😀スタッフの栗原です。鎌倉あそび基地では、7月20日までクラウドファンディングを実施しています。ただいま親子サポーター(18歳以下のお子さんと保護者)とU18ジュニアサポーター(18歳以下のお子さん)で寄付をしてくださった方へ送るサポーターカードを作成中です♡寄付をしていただいた方へ1枚1枚、”ありがとうございます”の気持ちを込めてお送りしようと思っています。楽しみにお待ちください❤️まだまだ皆様の応援・ご寄付、お待ちしております❗️詳しくはこちらのプロジェクトページをご覧ください。https://congrant.com/project/fukafuka/17680?spt_route=3LKi7dsTrC48KM7g
さらに読み込む Instagram でフォロー

最近の投稿

  • フリースクール奨学金制度が変える、地域のミライとは?鎌倉市健康福祉部 鷲尾礼弁さん × 認定NPO法人鎌倉あそび基地 代表 水澤麻美 トークイベントレポート 2025/7/16
  • スタッフインタビュー:代表 水澤「地域の人のためにも自分のためにも動き続けたい」 2025/7/14
  • スタッフインタビュー:落合「一筋縄ではいかなかった子育てが今に繋がっている」 2025/7/7
  • スタッフインタビュー:武田「傷つく経験をしてきたから寄り添える」 2025/7/3
  • わけあいっこ 2025/7/3

タグ

あきさわ園 講演活動 スタッフインタビュー 10周年 居場所マップ 『ふかふか』ができるまで メディア掲載情報 おとな 照男さん おやつ 造形 エンカレ きらくなえんにち インディー 今ここ

リンク

  • あきさわ園
  • ファブラボ鎌倉
  • かまくら相談室
  • かまくら子育て支援グループ懇談会
  • 認定NPO法人鎌倉てらこや
  • きらくなたてものや
  • NPO法人かまくら冒険遊び場やまもり
  • NPO法人山崎・谷戸の会

アーカイブ

アクセス


GoogleMapで表示
〒248-0022 鎌倉市常盤145
モノレール「湘南深沢」駅 徒歩5分
バス停「深沢小学校」徒歩2分

0467-32-3830

学童保育ふかふか

月〜金曜日 下校時〜19:00
土曜日 8:00〜17:00
休校日の月〜金曜日 7:45〜19:00
日曜・祝日定休

お問合せフォーム
gakudou@fukafuka-kamakura.com

フリースクールLargo

平日(月〜金) 10:00〜13:30
土曜(月2回) 10:00〜13:30

日曜・祝日・第1火曜定休

お問合せフォーム
largo@fukafuka-kamakura.com

© 2016 認定NPO法人鎌倉あそび基地 『ふかふか』  / プライバシーポリシー
サポーターになる