『ふかふか』ができるまで (7)
入会説明会当日。 手作りのおやつを準備して、まだ施設も完成していない『ふかふか』を検討...
入会説明会当日。 手作りのおやつを準備して、まだ施設も完成していない『ふかふか』を検討...
大工の藤間さんが美しく刻み、それぞれの収まる「住所」の記載された材木たちに柿渋を刷毛で...
「泥」を寝かせている間に、竹を切り出す日がやってきました。 秋の新月の頃の竹は水を吸い...
泥コネ当日。 ふかふかの土間に、ベニヤとブルーシートでつくった2畳ほどの即席プールが作...
さて。建築家さんが決まり、10月には作業を始めたいけれど、もう一つ大きな懸案事項それは...
いいなあと思う物件は見つかったけれど、もとは大工さんの作業場。 トタンの壁はあちこちに...
懐かしい写真を見つけました。 2年前、梶原子ども会館の鎌倉市との協働運営を終えることが...
少し前ですが、9/22(土)に平塚で開かれた、神奈川県学校・フリースクール連携協議会と...
いよいよ、工作道具の使い方、片付け方についての話し合いが始まりました。 ホワイトボード...
学童保育ふかふかでは、あまり大人が一方的に決まり事を作らないよう心掛けています。 強制...
照男さんは、『ふかふか』の大家さん。『ふかふか』の2階に住んでいます。 そして、引退は...
『ふかふか』は、私たちNPO法人鎌倉あそび基地が運営する施設の名前です。 ここで、「学...