2025/7/15(火) 神奈川県立保健福祉大学保健福祉学部社会福祉学科の中村教授からのご依頼で、ボランティア・市民活動論の講義の一コマを担当させていただきました。
当日の履修は34名。看護学科、リハビリテーション学科作業療法学専攻、社会福祉学科の1年生に、Largoの活動と地域連携というタイトルでお話しました。
学生さんにとって何か一つでも印象に残る話ができればと、あれもこれもと欲張ってお話ししていたら、90分あっという間でした。
関心を持って聞いてくださった学生さんの中には、残ってお話を希望する人もいて、とても嬉しかったです。
こうした講義や講演のご依頼をいただくたびに、自らの活動を振りかえり客観的に眺める機会となりとてもありがたく思います。
また、大学の場合はリフレクションシートを後日お送りいただくのですが、拝見すると、当たり前ですがひとりひとり気になったことや感じたことがまったく違うので、今後もいろいろな切り口で私たちの活動をお伝えしていくのがよさそうだなと思います。
次はグループディスカッションもいれてみようか、時間があるときは演劇の要素もちょっと取り入れてみたらどうだろう、などと妄想を膨らませる時間を楽しんでいる自分がいて、ちょっと驚いています。