どんなに寒くても外で元気に遊ぶ子どもたちですが、とても寒かったこの日はさすがに布で防寒。 なかなか居…
テントカテゴリー: ブログ
『ふかふか』ができるまで (7)
入会説明会当日。 手作りのおやつを準備して、まだ施設も完成していない『ふかふか』を検討してくださる親…
『ふかふか』ができるまで (7)2/2(土) プレーリーダーと遊ぼう〜鬼は外!工作とストーブで料理〜
明日は節分! 鬼のお面を作ろうと材料は用意されていましたが、寒い今日は「火」にあたりたい気分の子ども…
2/2(土) プレーリーダーと遊ぼう〜鬼は外!工作とストーブで料理〜鎌倉のパン屋さん、パラダイスアレイの淳平さんがやって来た!!
Largoでパンのワークショップを開催しました! 講師は鎌倉農協連即売所にあるパラダイスアレイの勝見…
鎌倉のパン屋さん、パラダイスアレイの淳平さんがやって来た!!「思春期」講座を開催しました。
1月12日(土)ラルゴファシリテーターの滝田先生による「思春期のココロを読み解く」講座を開催しました…
「思春期」講座を開催しました。ある週のラルゴ 盛り沢山でした!
1月の第3週は色んな事がありました! ある日は近くの山へお散歩へ出掛けました。さほど寒くもなく天気も…
ある週のラルゴ 盛り沢山でした!『ふかふか』ができるまで (6)
大工の藤間さんが美しく刻み、それぞれの収まる「住所」の記載された材木たちに柿渋を刷毛で塗り、布で乾拭…
『ふかふか』ができるまで (6)1/10(木) Anneの会のブックカフェ
「あけましておめでとうございます!」 Anneの会のみなさんがいらっしゃると、子どもたちがご挨拶。 …
1/10(木) Anneの会のブックカフェ1/5(土) プレーリーダーと遊ぼう~昔あそび~
お正月気分もまだ続いているこの日は、コマ回し、けん玉、竹トンボ、羽子板、竹馬など、昔からあるあそびが…
1/5(土) プレーリーダーと遊ぼう~昔あそび~『ふかふか』ができるまで (5)
「泥」を寝かせている間に、竹を切り出す日がやってきました。 秋の新月の頃の竹は水を吸い上げておらず、…
『ふかふか』ができるまで (5)『ふかふか』ができるまで (4)
泥コネ当日。 ふかふかの土間に、ベニヤとブルーシートでつくった2畳ほどの即席プールが作られました。 …
『ふかふか』ができるまで (4)LEDライト
マイコンの専門家でもあるスタッフの指導のもと、LEDライトを半田付け。 配線を間違えてショート!とい…
LEDライト